天気のあまり良く無い日や雨の日はアジサイが綺麗です。

青紫や赤紫に、微妙に色合いが変化するのが好みです。
昨年、挿し芽して育てたアジサイです。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/18(火) 06:18:22|
- アジサイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アジサイの挿し芽をしてみました。 挿し芽用の土に挿して、風もあまり当たらない日陰の隅っこに置いときました。 6月中旬に挿し芽してから、2週間ほどしたら葉がしゃんとしてきました。 3週間で少し葉が伸びてきたので、引っ張ってみると手ごたえがあります。 発根したものと思われます。
通常だと、取り出して3号ポリポットに植え替えるのですが、土を洗い落として発根状況を見てみました。

節の部分と切り口の裏側面のすぐ上が発根しています。
節のすぐ下で斜めに切る、と言われていますが、なるほどね、です。
(通常は1月くらいかかりますので、今回はコンディションが良かったのか、特に早かったようです。)
にほんブログ村
にほんブログ村テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2012/07/06(金) 06:20:48|
- アジサイ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
今年の6月はあまり暑くありませんね。 トロピカルフルーツや夏の好きな植物の生育が今一です。
梅雨に入りました。
梅雨は何と言ってもアジサイが綺麗だと思います。

道端のアジサイの先の部分を頂戴して、挿し芽して、育てたアジサイです。 微妙な色合いが良いですよね。
にほんブログ村
にほんブログ村テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2012/06/20(水) 06:16:45|
- アジサイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0